2023年1月10日 「令和5年寒中稽古」終講 酷寒酷暑の稽古は、武道修練には欠かせません。 令和5年の初めに当たり、霜で真っ白に覆われた零下4度の中、禊行をはじめ寒中稽古を通じ不撓不屈、大丈夫の気概を鍛錬しました。
2022年10月22日 「荒谷流武道合宿」のお知らせ 日 時:11月22日(火)09:00~23日(水)16:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 参加条件:荒谷流「伝」保有者及び12月審査受験者 参加料金:20,000円(宿泊、食事、懇親会費含む) そ の 他:稽古道具一式、禊行装束持参 お申込み:こちらのフォームより送信
2022年8月2日 サバイバルキャンプ 「大勇会伊丹道場」と「韴霊武道場」の合同で「サバイバルキャンプ」を開催しました。 サバイバルキャンプにふさわしく、火おこしして調理に取り掛かった時に突然強雨に襲われ、苦労してつけた火が鎮火。 全身びしょびしょになりながら、気を取り直して火おこしから。 あきらめず苦労してようやくカレーが出来上がりました。 夜は花火大会 翌日は、武道稽古で相撲や寝技最後は騎馬戦で盛り上がり、大又川で水遊び。 70名全員元気にキャンプを終了しました。
2022年7月22日 令和4年秋の戦闘者合宿 日 時:9月23日(秋分の日)14:00 ~ 25日(日)09:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里 講 師:稲川義貴、佐藤完、荒谷卓 内 容:日本の戦闘者としての資質・技能の養成、特別講習【要人警護】 参加資格:自衛官及び50歳未満で自衛官と同等以上の体力気力を持つ愛国心旺盛な日本国民 参加費:30,000円(講習費の他、宿泊、食事、懇親会費を含む) 定 員:50名 申 込:こちらのフォームより 締 切:9月17日(定員になり次第締め切ります) その他:細部については、参加申し込み後に連絡します。
2022年7月10日 荒谷流武道夏合宿 以下のように、荒谷流武道夏合宿を執り行います。 日 時:8月6日(土)09:00~7日(日)14:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 内 容:組太刀、槍、杖、禊行 参加資格:荒谷流武道初伝以上保有者 参加費:20,000円(宿泊食事付き) 携行品:真剣、木剣、袋竹刀、稽古着(着替え)、禊行装束 申 込:こちらのフォームにご記入、送信してください。