ホーム » ニュース » 武道講習会 » ページ 2

カテゴリー: 武道講習会

ロシア武道セミナー

12日~15日に荒谷流武道セミナーを開催する為、9月9日~18日の間モスクワに行ってきました。
ロシアには、西のサンクトペテルブルグから東のウラジオストック迄、荒谷流武道加盟道場が19道場あります。
これら道場から約70名が参加してのセミナーとなりました。

モスクワの安定した発展ぶりは、1年毎に目に見えてよくわかります。物資も豊かでキリン一番搾り迄がスーパーで売られてました。モスクワでは、全く戦争の気配も感じません。
テレビでは、専門チャンネルで、ウクライナの紛争状況がライブで24時間確認できます。
兵士募集のポスターはありますが、兵員不足ということはないようですので完全にボランティア兵士を募っているという状況です。ウクライナのように、海外に避難したウクライナ国民にまで強制徴兵をかけたり、国内の18歳から65歳の男性が強制的に軍役につかされ訓練もないまま第1戦に放り込まれるような状況は全くありません。詳しくは、10月5日(土)の熊野飛鳥むすびの里勉強会でご報告します。

荒谷流武道合宿のお知らせ

日 時:2月23日(天皇誕生日)14:00~25日(日)16:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」及び熊野名勝
内 容:荒谷流武道稽古、禊行、熊野観光
参加費:30,000円(宿泊、食事、懇親会費含む)
持ち物:稽古ができる服装、禊装束、剣があるものは持参
備 考:25日(日)午後の熊野観光は希望する者のみ参加

「令和6年荒谷流寒稽古」のお知らせ

以下のように令和6年の荒谷流寒稽古を実施します。

日 時:令和6年1月7日(日)09:00~8日(月・成人の日)15:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里
参加費:20,000円(4食宿泊、懇親会、送迎含む)
その他:道着、禊装束持参

夏の「荒谷流武道合宿」終講

「夏の荒谷流武道合宿」が終講しました。
炎天下の中、体術、剣術、杖術、槍術、禊行、熊野観光と盛りだくさんでしたが、32名の参加者全員が気力充実したよい稽古となりました。

熊野観光は、大馬神社奥宮、七色ダム、大森神社さざれ石、赤倉神社、大丹倉等隠れた熊野の名勝を訪ねました。

「荒谷流武道夏合宿」のご案内

以下のように夏合宿を開催します。初級と中級以上で分けて稽古しますので、初めての方でも参加できます。

日 時:7月15日(土)14:00~17日(海の日)12:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」及び熊野名勝
内 容:荒谷流武道、禊行、熊野観光
参加費:3万円(講習費、観光、宿泊、食事、懇親会料を含む)
お申込:こちらのフォームに入力