ホーム » ニュース » 武道教室 » ページ 14

カテゴリー: 武道教室

「第7回東京民草の和をつなぐ会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内

『「第7回東京憲法を起草する会」改め
「第7回東京民草の和をつなぐ会」のご案内』
「東京憲法を起草する会」は、名称を「東京民草の和をつなぐ会」に変更しました。これまでの内容を継承しての開催となりますので引き続きよろしくお願いします。
日 時:令和4年4月9日(土)14:30~17:30
内 容:荒谷から日本についての講義があります。また参加者からのショートブリーフと参加者全員の衆議があります。
参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円)

『東京荒谷流武道教室』
日 時:令和4年4月10日(日)09:00~12:00
参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円)

「第11回大阪憲法を起草する会」及び「大阪荒谷流武道教室」終講

【第11回大阪憲法を起草する会】

勉強会では荒谷が、「ロシア・ウクライナ武力紛争」について講話しました。内容は後程動画で紹介します。
憲法を起草する会では、4月から始まる「日本自治集団(仮称)」についての説明をしました。
また、大阪及び東京での「憲法を起草する会」は4月以降「民草(たみくさ)の和をつなぐ会」として継続開催することを決定しました。

今後は、「民草(たみくさ)の和をつなぐ会」として宜しくお願いします。

次回の開催は、「東京民草の和をつなぐ会」は4月9日(土)14時から
       「大阪民草の和をつなぐ会」は4月16日(土)16時から

【大阪荒谷流武道教室】

午前稽古では剣と体術での体の使い方
武学は日本文化を体顕できる日本人について
午後の稽古は組太刀

「第11回大坂憲法を起草する会」及び「大阪荒谷流武道教室」の案内

『第11回大阪憲法を起草する会』
今回は、「ロシア・ウクライナ武力紛争」についてお話しします。
日本にも関わる大事なお話です。是非お出で下さい。
日 時:令和4年3月19日(土)16:00~20:00
場 所:清水谷公園会館
内 容:荒谷講義と参加者による衆議
参加費:勉強会のみ または 全体議論のみ 3,500円
勉強会と全体議論通し 6,000円(むすびの里の仲間は5,000円)


『大阪荒谷流武道教室』
日 時:令和4年3月20日(日)09:00~15:00
場 所:住吉大社武道場
内 容:午前稽古、午後稽古
参加費:午前または午後のみ(武学込み) 5,000円
午前と午後通し(武学込み) 9,000円(むすびの里の仲間は8,000円)

「第6回東京憲法を起草する会」及び「東京荒谷流武道教室」終講

【第6回東京憲法を起草する会】

今回は、「ロシアとウクライナ(NATAO&米国)」問題について、英米による日本兵集団虐殺の実態、ヤルタ会談からマルタに至る経緯、冷戦崩壊後のグローバリストのロシア東欧での動き、オレンジ革命(親露政府転覆)から現下の情勢、そして今後の見通しをお話ししました。
参加者の方からは、「豊葦原の瑞穂の国の五穀の行方」、「『グローバル化により自治権が失われかけた一事例 なんでそうなるの?横浜市IR構想~』」と題して、グローバリズムに略奪されている日本の現況を報告していただきました。
こちらの動画は、後ほど仲間専用ページに全部、一部のみホームページに公開します。

次回「第7回東京憲法を起草する会」は、以下のように開催予定です。

日時:令和4年4月9日(土) 14:30~17:30
場所:ワイム貸会議室 神田 A7(東京都千代田区内神田1丁目18−12 7・8階 内神田東誠ビル)

【東京荒谷流武道教室】

川口市立芝スポーツセンターで東京荒谷流武道教室を開催しました。
今回は、「中心、循環、推進の原理」についてお話しし稽古しました。

次回の「東京荒谷流武道教室」は、以下のように開催予定です。

日時:令和4年4月10日(日) 9:00~12:00
場所:川口市立芝スポーツセンター A7(埼玉県川口市芝高木2丁目12−52)

「第6回東京憲法を起草する会」及び「東京荒谷流武道教室」のご案内

『第6回東京憲法を起草する会』
日 時:令和4年3月12日(土)14:30~17:30
参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円)

『東京荒谷流武道教室』
日 時:令和4年3月13日(日)09:00~12:00
参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円)

「第33回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講しました

【第33回むすびの里勉強会】

ロシアとウクライナの武力紛争状況下、国際戦争法規の専門家である佐藤庫八講師に「日露戦争戦争法規論について」お話を頂きました。
戦後日本では、戦争について一切教育しないので国際常識が大きく欠如しており、武力事態を伴う国際政治についての正しい判断と対処ができません。
元陸上自衛隊きっての国際武力関連法規の専門家であった佐藤氏の講義は、現下の国際政治を見るうえで、たいへん為になるお話でした。

【荒谷流武道教室】

武道場の工事の為4カ月ぶりとなった武道教室は、木の香りに包まれた広々とした道場での稽古となりました。
道場の名称である「韴霊(ふつのみたま)」の由来となる神話と自らを吟味することの大切さをお話しして剣と体術を稽古しました。

「第10回東京憲法を起草する会」及び「荒谷流東京武道教室」終講

【第10回東京憲法を起草する会】

戦後日本の社会管理構造についてお話をし、「日本自治会」の立ち上げについてご意見を伺いました。
また、参加者からは、「日本の伝統と立憲主義」及び「コロナと新世界秩序」についてのお話がありました。

【荒谷流東京武道教室】

中心と手の裡の関係。正中線上における手の裡の使い方。剣術組太刀そして祓の太刀を稽古しました。

「第10回大阪憲法を起草する会」及び「大阪荒谷流武道教室」終講しました

【第10回大阪憲法を起草する会】

戦後失われた日本の自治を取り戻すため
農業を主とする在所共同体や各種産業を中心とする会社共同体等から成る「日本自治会」の創設について講話と議論をしました。
また、参加者の方から「日本人の食と病気」についての講話も頂き意見を交換しました。

今回の講義の動画はアップしません。

【大阪荒谷流武道教室】

午前は基礎と基礎を応用した技の稽古。
午後は剣術の組太刀を稽古の稽古をしました。
また、参加者の皆さんと共に、住吉大社に今年初めの正式参拝をしました。

「第33回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」のご案内

韴霊武道場の改修工事が完了しましたので、3月から荒谷流武道教室を再開します。

【第33回むすびの里勉強会】
日 時:3月5日(土)17:00~19:00
場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」
講 師:元陸上幕僚監部法規班長 千葉科学大学危機管理学部学部長 教授 佐藤庫八氏
テーマ:日露戦争国際法論
戦争法、武力紛争法等国際法の専門家が法理論から歴史と国際政治を解説します。
参加費:親族型仲間は無料(それ以外の方は1,000円)
その他:直会19:00~21:00 3,000円
宿泊 親族型仲間1,000円(それ以外の方は2,000円)

【荒谷流武道教室】
日 時:3月5日(土)14:00~16:00
場 所:むすびの里「韴霊武道場」
参加費:門人は無料(それ以外の方は3,000円)

お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。