令和2年1月11日のむすびの里勉強会で行った、荒谷卓の「よみがえりの地熊野から日本の覚醒を」の講義動画を仲間のページで配信しています。 むすびの里の活動に興味のある方は、是非仲間入りのご検討をお願いいたします。 仲間申請 …
武道合宿
1月12日~13日の武道合宿が終講しました。 正月の寒気の中、禊で冷え切ったり、稽古で汗をかいたりの充実した合宿でした。 「祓いの太刀」とは世の邪気を払う力。 それは、人々の心を豊かにする力。 そのような「武(ム)=産( …
第11回むすびの里勉強会
令和2年最初の「むすびの里勉強会」が終わりました。 「むすびの里」代表荒谷卓が、新規人材育成プログラム「日本文化伝道士養成」についてお話をしました。 講演内容は、後程「仲間専用ページ」でご覧になれます。
百姓侍
本日(1月10日)、ようやく中古トラクター(21馬力)を買いました。 今年は、本郷の休耕田を含む七反分の田んぼのお米づくりです。 長老の指導を受けながら、本郷の里を、徐々に昔ながらの黄金色に輝くたんぼに復活させます。 修 …
花窟神社お綱掛け神事参加のご案内
日本書紀に記されている花窟神社お綱掛け神事に一緒に参加しましょう。 日時:2月2日(日)10:00~ 場所:世界遺産「花窟神社」熊野市有馬町 「むすびの里」から09:00頃に出発します。 一緒に参加される方は、前日の「む …
第12回むすびの里勉強会、土曜武道教室
【土曜武道教室】 日時:2月1日(土)14:00~16:00 場所:むすびの里 韴霊武道場 参加費:2000円 【勉強会】 日時:2月1日(土)17:00~19:00 場所:むすびの里 講師: 伊藤祐靖(元海上自衛官) …
庚申大明神祭
熊野では、各部落ごとに庚申さんがお祀りされています。 1月3日、飛鳥本郷の庚申さんのお祭りが斎行されました。 帰省している若い人たちも参加して賑やかにお祭りが執り行われ、最後は恒例の「餅ほうり」。 このように、それぞれ土 …
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 令和二年がよい年に成る様に、一人一人が力を尽くしましょう。
自衛官合宿終講
12月24日から30日までの間、自衛官合宿を開催し大きな成果とともに終講した。 日本の国を守る者は、日本の文化を体現しうるものでなくてはならない。 和を尊ぶ「大和心」と、和を守る「大和魂」を有する者だ。 そのような陸海空 …
「むすびの里」代表荒谷卓の京都講演のご案内
「熊野飛鳥むすびの里」代表荒谷卓(おやじ)の講演をご案内します。 どなたでも参加できますので是非お出で下さい。 日時:令和2年2月29日(土)14時~17時 講師:荒谷 卓 演題:「天地初発之時」 会場:京都嵐山「花のい …
