12月の土曜武道教室を以下の日時で行います。 日 時:12月7日(土)14:00~16:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 参加資格:むすびの里武道教室門人(無料) 門人以外の小学生以上一般の方・初心者も可( …

熊野飛鳥むすびの里開設1周年記念行事
11月4日、国際共生創成協会「熊野飛鳥むすびの里」開設1周年記念行事を催行しました。 当日は、朝からの快晴に恵まれ、地元熊野の皆様や、北は北海道~南は沖縄から150名を超える多くの皆様にご参集いただきました。 朝10時、 …

飛鳥神社例大祭
11月3日は、飛鳥町飛鳥神社の例大祭でした。 飛鳥町は6つの区から成り、お祭りでは、夫々の区の御幣を飛鳥神社に奉納し、神恩感謝の祝詞を捧げます。 飛鳥に移り住んで、僅か1年の私が、小阪区の祷屋(とうや)として、御幣を奉納 …

むすびの里第9回勉強会が終講しました
今回は、矢作直樹講師に世界史を大観しながら、日本の天皇をいただく国体の意義についてお話しいただきました。 40名を超える参加者からはひっきりなしに質問がありましたが、矢作講師から丁寧にお答えいただきました。
おやじの執筆物を追加します
おやじのページの執筆物に、以下の文書を追加しました。 「武士道と楠公精神について」平成30年1月「湊川神社社報11号あゝ楠公さん」より 「戦慄!何も守れない、無防備日本の現実」平成22年8月「激論ムックvol27無防備国 …

【仲間の紹介】狩野万葉さん
『狩野万葉』さん 亡き両親の人間復興運動、ほほえみいっぱい運動を引き継ぎ活動しております。 輝生会会長岩森様からご紹介頂きました。 荒谷先生のご講演を拝聴致しまして、感動致しましたので入会致しました。 ht …

ロシアの友人たち
10月15日~22日の間、ロシアの友人が武道の教え子の子供4人を連れて「むすびの里」に滞在しました。 私は、この10年間、武道を通じて日本文化を世界の人々に伝えてきました。 ロシアでは、モスクワを中心にサンクトペテルブル …
11月初めの宿泊について
11月初めは、勉強会(講師:矢作先生)、飛鳥神社例大祭、むすびの里1周年記念と行事が続くため、宿泊可能数の残りがわずかになりました。(特に2日と3日の宿泊) 各行事の準備がありますので、今後はお手伝い頂ける方を優先に宿泊 …

むすびの里文化講習会「熊野の古社巡りと伊勢神宮参拝」ご案内
今年は、御代替わりの年。大嘗祭が執り行われます。 日本の歴史と文化を知るうえで、このような神事を知ることは不可欠です。 そこで、「むすびの里」文化講習では、下記のように「熊野の古社巡りと伊勢神宮参拝」を開催します。 日時 …

熊野「木本神社」の祭
熊野市の木本神社のお祭に参列させていただきました。 氏子さんをはじめ地元の人たちの熱い思いで継承されてきたお祭り。 祭典の「楽」も「舞」も地元の小中学生。全世代が参加する素晴しいお祭りです。 圧巻は、神社の御祭神を御輿に …