荒谷流武道の講習会を下記のように開催します。 日 時:4月11日(土)09:00~12日(日)16:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里 内 容:体術と剣術の講習 費 用:20,000円(講習費の他11日昼食~12日昼食代、 …
荒谷流武道の講習会を下記のように開催します。 日 時:4月11日(土)09:00~12日(日)16:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里 内 容:体術と剣術の講習 費 用:20,000円(講習費の他11日昼食~12日昼食代、 …
『小笹嘉洋』さん 京都生まれ京都育ち。 小笹家は室町時代以降は京都です。 それ以前は調査中。 リクルートに22年、笹塾を開いて8年目です。 人と人を結び、場を作る。 それを天職とし、世界の美しい調和を目指しています。
『吉田明生』さん 1955年生まれ。防衛大学校卒。 1998年、陸上自衛隊の長期防衛力整備構想を策定していた時、荒谷さんと一緒に仕事をさせていただきました。 2012年3月 陸上自衛隊を定年退官。 2012年7月~経験の …
『橋口昌弘』さん 東京でインテリア会社を経営しています。 以前より、荒谷様の活動に共感しておりこの度仲間に入らせていただきました。近く、むすびの里に伺いたいと思います。 1973年生まれ(46歳) 兵庫県姫路市出身 18 …
『小林裕人』さん 小林裕人と申します。 京都府出身、43歳の陸上自衛官です。 古の日本の武士の生き方に憧れ、中学卒業後、陸上自衛隊少年工科学校に入校、防衛大学校に引き続き進学し、陸上自衛隊の機甲科(戦車・偵察)部隊を中心 …
戦後日本国民の主体性の欠如は、占領下に米国人につくられた憲法に従属していることに起因しているのではないでしょうか。 「むすびの里」代表荒谷は、東京で約10年「憲法を起草する会」を主宰してました。 われわれ日本人は、神武建 …
2月22日~24日に予定していた文化講習会は、都合により中止とさせていただきます。 参加を予定して頂いた方には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 2月は他に以下のような予定がありますので、是非こちらへの参加をご検討 …
3月7日(土)の行事についてご案内します。 【土曜武道教室】 日時:3月7日(土)14:00~16:00 場所:熊野飛鳥むすびの里 「韴霊武道場」 参加費:2000円 ※門人は無料 初心者でも参加できますので、奮ってご参 …
2月2日は、熊野の世界遺産「花の窟神社」のお綱掛け神事。 日本書紀に紹介されている伝統神事に仲間の皆さん20数名と一緒に参加しました。 神と人との一体感、時間を超えた祖先との一体感、自然との一体感を感じ取れる貴重な神事で …
毎月第1土曜日14:00~16:00の武道教室に、今回は27名の方が参加し稽古しました。 初心者から練達者、小学生から70歳代までの多様な方達が一緒に、武道の基礎である丹田を錬りました。