『山先浩二』さん 10年前に「戦う者たちへ」を読んで以来、荒谷先生を心の師と仰いでおりました。 そして2年半前に帰国した折、当時明治神宮至誠館の館長をされていた尊敬する荒谷先生に、日本を背負う覚悟をご報告するために、突然 …

『山先浩二』さん 10年前に「戦う者たちへ」を読んで以来、荒谷先生を心の師と仰いでおりました。 そして2年半前に帰国した折、当時明治神宮至誠館の館長をされていた尊敬する荒谷先生に、日本を背負う覚悟をご報告するために、突然 …
元旦。むすびの里全員で、熊野の産土の神々を祀るお宮に参りました。 【飛鳥神社】 【芝神社】 【花の岩や神社】 【産田神社】 【大馬神社】
謹んで新年の御祝詞を申し上げます。
『福井礼治』さん 初めまして、「福井礼治」と申します。 先日は夫婦で「熊野飛鳥むすびの里」に初めて伺わせていただき、ありがとうございました。ご飯、空気、最高でした。 我が家で新米おいしくいただいています。 私は、長年、交 …
令和3年1月発刊。 むすびの里でも販売します。 宜しくお願いします。
『森敬惠さん』 「日本の心歌い継ぐ会」代表 二期会ソプラノ会員 神戸猟奇殺人事件を契機に子供達の心育成の為に全国回って“甦れ日本の心コンサート”を始めて、五百回以上行うも事態は良くならず、ますます日本が混迷を深める極みに …
以下、現在販売中の記事です。 〇「伝統と革新37号」 菊と刀の栄誉が最終的に帰一する根源が、天皇である ~天皇と三島由紀夫についての一考察~ 荒谷卓 〇「SATマガジン2021年1月号」 日本の戦闘者(連載) 荒谷卓 以 …
今年の「むすびの里勉強会」では、以下のような方達を講師に迎え講義していただきました。 毎回40名~50名の方達にお出でいただきありがとうございました。 遠方の仲間の方の中には、勉強会にお出でになれない方もおられますので、 …
日 時:令和3年1月10日(日)09:00~11日(成人の日)16:00 場 所:むすびの里 内 容:10日09:00~12:00 稽古(剣術) 14:00~17:00 稽古(槍術) 11日07:00~08:00 禊行 …
【第22回むすびの里勉強会】 マネー競争で勝った人々に世界を委ねるのではなく、世界の人々が、それぞれの地域で、共助努力により生きていける共同体を形成し、相互にその伝統、信仰、文化活動を尊重し侵害せず、世界をひとつの家と為 …