5月16日(日)、住吉大社武道場にて荒谷流武道教室を開催しました。 武道練達の士から全くの初心者まで28名が参加し、共に人間としての成長を磨きました。 主に、「和(やわら)」について体術と剣術で稽古し、武学では胆力につい …
5月16日(日)、住吉大社武道場にて荒谷流武道教室を開催しました。 武道練達の士から全くの初心者まで28名が参加し、共に人間としての成長を磨きました。 主に、「和(やわら)」について体術と剣術で稽古し、武学では胆力につい …
今年1月に開墾伐採した約100本の木材を使って、武道場の増築のための用材造りに取り掛かりました。 本郷集落の花尻さんの力を借りて、梅雨入り前に製材所に持ち込みたいと思います。
5月15日(土)に開催する「憲法を起草する会」の会場とスケジュールの変更についてです。 新コロ緊急事態宣言の影響で、今回の開催会場とスケジュールを下記の通り変更します。 【新会場】 道頓堀ホテル 〒542-0071 大阪 …
「第26回むすびの里勉強会」 日 時:6月5日(土)17:00~19:00 場 所:むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:紀ノ埼剛 京都芸術大学 芸術学部卒業 皇學館大学 神道学専攻科 修了 皇學館大学 文学研究科修了 文学 …
5月8日に開催された「第25回むすびの里勉強会」の動画を一般公開します。 新型コロナとコロナワクチンについての重要な講演ですので是非ご覧になって下さい。
井上正康先生による「新型コロナ及びコロナワクチン」のお話を伺いました。 非科学的コロナ対策や非常にリスクの高い遺伝子ワクチンについて、科学的根拠に基づき丁寧にご説明していただきました。 東京の混雑した電車に乗れば、地方の …
『田嶋桂』さん S57年3月陸上自衛隊入隊。 第1空挺団落下傘整備中隊配属、S61年8月除隊。 予備自衛官歴36年(即応予備自衛官12年)。 現在、防衛産業(協力会社三枝協イオス勤務、あわせて国立スポーツセンターでPT( …
日本文化としての武士道について、講義と稽古から修学しました。 また、禊行と武士道の関わりについても、講義と禊行実習を通じて修養しました。 明るい未来を築くのは一人一人の思いと行為。参加者一同、日々精一杯力を尽くして生きる …
『鬼沢有紀子』さん 茨城県の筑波山でレストラン経営に携わっています。 自然のすばらしさは常々感じているところですが、熊野飛鳥むすびの里での得難い体験に感動しました。 また、日本文化、共生について改めて考える機会をいただき …
春の戦闘者合宿が21名の参加で執り行われ終講しました。 志の高い方達が、身体感覚で学ぶ日本の戦闘者の稽古でした。 技術を通して精神を学ぶことができた合宿となりました。