【第10回東京民草の和をつなぐ会】 今回は「国防」についてお話ししました。 米露の武力紛争が生じた場合、日本は「存立危機事態」の適用で防衛出動が発令される可能性があることについてもお話ししました。 【東京武道教室】 呼吸 …

【第10回東京民草の和をつなぐ会】 今回は「国防」についてお話ししました。 米露の武力紛争が生じた場合、日本は「存立危機事態」の適用で防衛出動が発令される可能性があることについてもお話ししました。 【東京武道教室】 呼吸 …
『第15回大阪民草の和をつなぐ会』 日 時:令和4年7月16日(土)16:00~20:00 場 所:清水谷公園会館 内 容:荒谷講義と参加者による衆議 参加費:勉強会のみ、または全体議論のみ 3,500円 勉強会と全体議 …
むすびの里の図書室兼会議室「士卒復覚塾」の看板を、仲間で書家の信貴黎香さんが揮毫してくれました。 ありがとうございます。
1丁歩に7日間かかった第1回目の稗取りがようやく終わりました。 炎天下の中、軽トラ7杯分の稗を泥だらけになってお手伝いしてくれた東由紀子さん、鬼頭さん、カエル博士、川口さん、松浦さん、ハマちゃん、笠間さん、明日未さん、ユ …
【第36回むすびの里勉強会】 「ミスターPRIDE」こと小路晃さんを講師に迎え、日本を愛する男児の熱いお話を聞きました。 講演の内容は、仲間専用ページでご覧になれます。 【荒谷流武道教室】 呼吸と入り身の稽古をしました。
『第10回東京民草の和をつなぐ会』 日 時:令和4年7月9日(土)14:30~17:30 場 所:ワイム貸会議室 神田 Room 8A 東京都千代田区内神田1丁目18−12 内神田東誠ビル 7・8階 内 容:荒谷、参加者 …
現在予備自衛官をしています。 武道の経験はありませんが日本人として忘れていた武士道について学びたいと思います。
去6月4日、令和4年前期荒谷流武道昇級昇伝審査を実施しました。 17名が受審し、昇級5名、初伝8名、中伝1名が合格しました。 次回の審査は12月3日です。
初めまして。 息子に導かれて、おやじさんとご縁をいただきました。 私自身が何もできないのですが、とにかく仲間として居させていただきたいと思い登録させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。
花や緑の企画などの仕事をしておりましたが、寄る年波、現在は後進に道を譲り、仕事は現役の業務助言などです。 現在は、鎮守の杜を対象としたNPO法人社叢学会の理事などを致しております。 延喜式内社等の古社を中心に全国の鎮守の …