5月31日~6月1日、荒谷流集中稽古を実施しました。 今回は、荒谷流モスクワ道場「玄武館」館長のスモリャック兄弟も参加しての稽古となりました。 早朝から夕まで、みっちり稽古が出来ました。 参加者の皆さんには、「常在戦場」 …

5月31日~6月1日、荒谷流集中稽古を実施しました。 今回は、荒谷流モスクワ道場「玄武館」館長のスモリャック兄弟も参加しての稽古となりました。 早朝から夕まで、みっちり稽古が出来ました。 参加者の皆さんには、「常在戦場」 …
今月号の月刊「致知」に、ジェイソン・モーガンさんとの対談記事「日本復活への道―日本精神をいかに取り戻すか」が掲載されております。 モーガンさんとは、7月頃に対談本を出版する予定です。
セッコクは満開で見ごろ。 今年は、イチゴもグミも豊作です。 というわけで、梅酒を増産することにしました。 「むすびのウイスキー梅酒」「むすびのブランデー梅酒」そして「むすびのアブサン梅酒」です。
昨年は凶作だった梅が今年は豊作です。 早速、梅酒をつくりました。 昨年の「むすびのウイスキー梅酒」と「むすびのアブサン梅酒」がまだ残っているので、今年は、「むすびの泡盛梅酒」、「むすびのジン梅酒」そして「むすびのウオッカ …
草刈り三昧の毎日が続いています。 熊野飛鳥むすびの里の敷地5,000坪、田畑5,000坪、本郷集落の空き地、全部草刈りするのに2週間。 ようやく1ラウンド終わりました。 最初のところは元通り草が生い茂ってきました。ふぃ~ …
「そろそろかな~」と玉葱とニンニクを試しに掘ってみました。 今年の新タマです。ムヒヒ ニンニクは、そう少し待った方がよさそうでした。
むすびの里に、青い鳥がやってきて、食堂の裏でたたずんでいるのは今回で3回目です。 怪我をしている様子はなく、水と餌をやりました。 雨が降ってきたので軒下に移してあげました。 夕方には、飛び去って行きました。
「ああ。この花が咲く時期になったんだね。」 名も無き野花の移ろいが季節を教えてくれます。
【第61回熊野飛鳥むすびの里勉強会】 日 時:令和7年6月7日(土)17:00~19:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:林千勝(近現代史研究家) 参加費:3,000円(親族型仲間は無料) その他:直 …
門人以外の方の参加も受ける公開合宿が終講しました。 「武学」と「稽古」を組み合わせて、日本人の生き様を修練しました。 特に「武学」では、日本人としての心身の整え方(武道修練でなぜ宇宙創元の理を悟れるのか)、禊行(内在神の …