千葉県いすみ市でいすみ動物病院を開業しています。 ここ数年、これからの日本をどうしたら良いか、また自分は何が出来るかを考えていました。まずは自分の家族や仲間のために食べ物と家族や仲間を守るため、そして最後まで誇り持って生 …
千葉県いすみ市でいすみ動物病院を開業しています。 ここ数年、これからの日本をどうしたら良いか、また自分は何が出来るかを考えていました。まずは自分の家族や仲間のために食べ物と家族や仲間を守るため、そして最後まで誇り持って生 …
以下のように荒谷流武道合宿を開催します。 12月の審査を受験する者は努めて参加してください。 一般の方の参加も受け入れます。 日 時:11月22日(土)14:00~24日12:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里韴霊武道場 …
稲刈りが終わり、連日、田んぼ(5000坪)と敷地(5000坪)の草刈りに追われております。 畑も、夏野菜がほぼ終わり、落花生の収穫に取り掛かっております。 ピーマンだけは、いまだに毎日大量収穫が続いており、近所やお手伝い …
熊野飛鳥むすびの里のワンちゃんが4匹になりました。 むすびの里には、開設当初から一緒に住んでいる「ひさ」(アイヌ犬雑種雄)がいます。 亡くなった息子「武日佐」の代わりに共に暮らす家族として「ひさ」と命名しました。 「ひさ …
今回の勉強会は、私が「ロシアと日本のお話」をさせていただきました。冒頭、東方経済フォーラム参加報告も致しました。 講話内容は、仲間専用ページに掲載いたします。 荒谷流武道稽古は、「総体の締め」について稽古いたしました。
里は、ようやく残暑も終わり、秋めいてきました。 さて、11月1日は、熊野飛鳥むすびの里開設7周年記念行事がありますが、夏の間に猛烈に伸びた草が行く手を妨げております。 そこで、10月10~17日は、秋の草刈りお祓い期間と …
北海道札幌で小さな会社の代表をしている50代のものです。 書籍を拝読し荒谷さんが同郷だと知り、出張に合わせて熊野飛鳥の地まで参りました。 残りの人生、日本人としてどう振る舞いどう生きるか、次世代に何を残せるのか、今世をど …
熊野の海に魅かれて、新鹿に移住しました。 介護の仕事をしながら休みの日は、サーフィンをしています。 日本の未来を考えるようになり、お仲間に入れて頂きたいと思いました。 宜しくお願い致します。
※記念行事の参加受付は終了しました※ お陰様で、熊野飛鳥むすびの里は開設7周年を迎えます。 行き過ぎたグローバル資本主義の崩壊を見据えて、祖国防衛のための基盤づくりとして、30年来の構想を実践するため熊野飛鳥で活動をはじ …
スプートニクのインタビュー内容は、こちらの動画でご覧になれます。 【日本は西側のシステムから離れ、主体性を取り戻すべき=元自衛官】