日本自治集団の自立自治の為の事業の一つである「小水力発電」を、熊野飛鳥むすびの里でモデル事業をして開始しました。 今年夏、裏山の水源地周辺を調査して、当初の目標である最大発電出力500Wを目指し、高低差40m、水量4L毎 …

日本自治集団の自立自治の為の事業の一つである「小水力発電」を、熊野飛鳥むすびの里でモデル事業をして開始しました。 今年夏、裏山の水源地周辺を調査して、当初の目標である最大発電出力500Wを目指し、高低差40m、水量4L毎 …
以下のように「戦闘者合宿」を開催します。 日 時:令和5年11月23日(木・新嘗祭)11:00 ~ 26日(日)09:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里 教 官:稲川義貴、佐藤完、荒谷卓 参加条件:愛国心と体力・気力 …
今年は天然のアケビやナツメが豊作です。 畑に自生している里芋と八つ頭も収穫しました。 豊作だったカボチャと唐辛子も最後の収穫です。 食堂周りの金木犀が満開です。 栗と柿は、写真を取る前に食ってしまいました。 むすびの里は …
主 催:「ひの心を継ぐ会」 日 時:令和5年11月11日(土)14:00~17:00 場 所:愛媛県松山市一番町2丁目4-8 久保豊一番町ビル3F 演 題:「国際情勢と日本文化防衛」荒谷卓 申し込み要領などは、添付のチラ …
令和5年10月14日に開催した第21回東京民草の和をつなぐ会の動画を公開しました。 内容は荒谷卓によるロシア武道講習会の報告です。 「民草の和をつなぐ会」のページよりご覧ください。
今回は「ロシア訪問報告」を致しました。クリミアとモスクワの実情がいかに日本のメディアの報道ぶりと乖離しているのかについて写真や動画で説明しました。 また、今回クリミアで訪れたヤルタにおいて、1945年、いわゆる「ヤルタ体 …
荒谷先生の理念とお人柄に惹かれ末席に名を連ねさせていただくこととなりました。 暗澹たる思いしか感じざる負えない状況の日本でどうすれば生き残っていけるのか… 周りでも脱出を計画している人たちが増えてきました… 私は神仏が手 …
先般、滋賀県長浜市にて長浜青年会議所での講演に呼ばれました。 長浜市は古い町並みがきれいに保全されており関心しました。 長浜市の中心部には、曳山祭りという、山(山車のようなもの)を曳き、子どもたちが歌舞伎を演じるという伝 …
週末カフェを経営 民生主任児童委員 中学校の学校運営協議会 学校支援本部 育成会 杉並子どもサポート(寺小屋、子ども食堂) 二十三夜講代表(地域の集いみたいな感じです💦) 既婚 3人の母(女・男・女) 宇 …
今回の「熊野飛鳥むすびの里勉強会」は、元ウクライナ大使馬渕睦夫講師による「国際情勢と日本人としての対応」についてお話を頂きました。 今現在の国際情勢を正しく読むカギは「ウクライナ問題」を正しく理解することが重要で、馬渕講 …