今日は、茶摘みをしました。 飛鳥町小阪の桑原正則さんご夫婦、桑原清さんご夫婦から、教えてもらいながらの茶摘み、煎り、天日干し。 グローバル市場に対抗するためには、市場への依存をなくし自立しなくてはいけません。 その自立と …

今日は、茶摘みをしました。 飛鳥町小阪の桑原正則さんご夫婦、桑原清さんご夫婦から、教えてもらいながらの茶摘み、煎り、天日干し。 グローバル市場に対抗するためには、市場への依存をなくし自立しなくてはいけません。 その自立と …
「田んぼの仕事」を体験してみたい方 「畑の仕事」を体験してみたい方 「山の仕事」を体験してみたい方 おまけに「禊」を体験してみたい方 「むすびの里」の体験講習を受けてみませんか! 日時と申込は以下のとおりです。 日 時: …
5月11日(土)、第3回「むすびの里定例勉強会」を開催しました。 今回は、熊野市議会議員の久保智さんに「日本の漁業」というテーマでお話しいただきました。 その中で、昨年12月、国会で可決成立した「漁業法の改正」について、 …
むすびの里関係者のみなさま 令和元年5月1日 呼びかけ人代表:小野学 呼びかけ人:小牧鵬永、宮本帆真、葛城奈海 若葉の候、みなさまにおかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、昨秋、開所した「熊野飛鳥む …
『東由紀子』さん 長崎県佐世保市生まれ。 熊野に来て10年。紀和町の自然の中で小さなカフェを営んでいます。 旅をする方が途中で立ち寄って、観光情報なども発信している旅の拠点になる事を目指しています。 Iru-Cafe & …
【大又川での禊】 5月2日~6日の間、開催した「御即位記念:春の禊と武道合宿」が終講しました。 令和の御代の幕開け。日本各地から老いも若きも、また各種武術家のみなさん32名が参加いただき、素晴らしい「むすび」のご縁をいた …
『今西生栄次』さん 空手歴35年、愛媛県の波方という地に空手道場を開いて23年になります。 明治神宮の至誠館武道に強く共感を覚え、荒谷先生の講義や研修に参加させていただきたく、仲間の申請をさせていただきました。 何卒よろ …
『有限会社おもちゃの国トイランド 藤井幹雄』さん 小野善一郎先生の大祓詞のご縁で、荒谷先生の講演に聞き入りました。
『株式会社ユトリト 赤沼和正』さん 小野善一郎先生の「古事記に学ぶ日本のこころ」の普及活動に注力しています。
令和の御代の二日目。 雨が明けて快晴の下、田植えをしました。 自治会長の花尻さんの指導と合宿参加の皆様の力を借りて、人生初めて自分の田んぼの田植え作業ができました。 お米の稲が植えられた田んぼは、本当にきれいでした。 飛 …