6月2日(日) 祓戸の大神を祀る飛鳥神社の御神木「四本杉」のお祭りが斎行されました。 お祭りの後は、境内で餅撒きがありました。

6月2日(日) 祓戸の大神を祀る飛鳥神社の御神木「四本杉」のお祭りが斎行されました。 お祭りの後は、境内で餅撒きがありました。
地元の人を中心に、東北、関東、関西各方面から30名を超える参加者の中 むすびの里代表の荒谷卓が「日本の防衛」について 1 守るべき日本とは 2 戦後日本の防衛政策の歴史と現状-自衛隊創設から現在まで 3 何から何を守るの …
イシキカイカク大学(CGS)で行った、おやじ荒谷の講演の動画がアップされましたので紹介します。 荒谷卓が語る、産霊(むすひ)の文化<前編>【CGS 荒谷卓 特別編-1】 荒谷卓が語る、産霊(むすひ)の文化<後編>【CGS …
昨年の大晦日、隣の五郷町に住む森野家からむすびの里に養子に来た愛犬「ひさ」。 アイヌ犬と琉球犬の雑種で後ろ両足に水かきのある6っ本指が特徴の中型犬。 つい最近まで、「わん」と吠えることもなく、毎夜、シカやイノシシがむすび …
『Vitkova Tanya』さん ターニャと申します。 ロシア出身。モスクワ大学卒業。 大学の専門が数学で、今はモスクワに住みIT会社でプログラマーとして働いています。 できるときにはボランティアとして特別な数学を子供 …
『桒原清志』さん 農業をやりながら、飛鳥猟友会会長をやっています。 ※補足※ この辺りの年配の方はみんなすごく働くんですが、キヨシさんはその中でもスーパー強靭な方で、田んぼは2町(2万平米、うちの20倍)でコメ作りしなが …
『滝爪清』さん 開所式にお手伝いさせていただきました。 せっかく小阪の住民になっていただくなら住みやすい様にと、木を切り、余分な土を取りながら少しずつむすびの里がきれいになるのを楽しんでいます。 全国からむすびの里に来て …
更地を開墾し、石灰をまき牛糞を積んだ畑にようやく野菜の苗を植えました。 先ずは、カボチャ、メロン、茄子、ピーマン、パプリカ、オクラ、山芋、ジャガイモ、菊芋、落花生、生姜、トマト 少しでも、自然の恵みを頂戴できたら幸いです …
5月2日~6日に開催した「春の禊と武道合宿」に参加した中学生の新井ゆきさんが、感想文を書いてくれましたので紹介します。 ———- 「ヒサ、おっきい・・・」 私が熊野に行って一番驚いたの …
三重県熊野市【楯ヶ崎と海金剛】 「日本書紀」に曰く 瀬戸内海を渡り、難波から上陸し大和を目指した神武天皇一行は、長髄彦(ナガスネヒコ)の抵抗に会い退却します。 この際、長兄五瀬命(イツセノミコト)が矢に当たり負傷して崩御 …