日 時:3月7日(金)18:30(18:00開場) 場 所:モラロジー道徳教育財団北海道3階ホール 札幌市中央区南2条西7丁目 詳しくは、上のチラシの内容をご確認ください。

日 時:3月7日(金)18:30(18:00開場) 場 所:モラロジー道徳教育財団北海道3階ホール 札幌市中央区南2条西7丁目 詳しくは、上のチラシの内容をご確認ください。
民草の和をつなぐ会では、グローバル資本主義破綻後の日本と世界における神武建国の理念「八紘為宇」の意義についてお話をしました。 (抄)個人から全体を考える西欧の思想の終着点が「少数のグローバル・エリートによる全人類の完全管 …
神武建国記念日、まことにおめでとうございます。 日本民族の向かう「八紘為宇」の理想国家をお示しいただいたことに心から感謝申し上げます。 我々は、建国以来の日本民族の彼岸に向け全身全霊で力を尽くしてまいります。 日の昇る東 …
【第60回熊野飛鳥むすびの里勉強会】 日 時:令和7年3月1日(土)17:00~19:00 場 所:熊野飛鳥むすびの里「士卒復覚塾」 講 師:矢野義昭 京都大学工学部卒、同文学部卒。幹部陸上自衛官として第六普通科連隊長( …
締め切りが間近に迫りました。 昨年大変好評だった、日本国家誕生の歴史を現地研修で学ぶ「神武建国特別文化研修」を以下のように開催します。 今年は、日本兵法研究家の家村和幸氏を講師として、神武天皇最終決戦の地・奈良県宇陀市で …
今回の勉強会では、私(荒谷)が「我国の防衛の歩みと現状」についてお話をしました。 米国の対ソ連略上の要求によって再軍備をした日本が、国防計画不在のまま防衛力整備を続けてきたこと、つまり、政府も国民も「戦う意志は不在のまま …
日 時:2月22日(土)14:00~24日(月)12:00(天長節振替休日) 場 所:熊野飛鳥むすびの里「韴霊武道場」 資 格:荒谷流武道初伝以上 内 容:朝、午前・午後と剣の組太刀を中心に稽古します 参加費:25,00 …
※注意※ ・前回に続き今回も東京民草の和をつなぐ会と東京荒谷流武道教室とも、土曜日の同日開催となります。いつものように日曜日の武道教室開催ではありませんので、ご注意ください。 ・武道教室の申込みについて、会場の都合上、今 …
東京で開催される稽古に参加させて頂けませんでしょうか。 9.28の有明に御登壇され日本の独立を願う姿勢に感銘を受けました。
東京民草の和をつなぐ会では、参加者全員が新年の抱負について語りました。 東京荒谷流武道教室では、ことあらば大和魂を発揚できる如く、初稽古をしました。