『小山康則』さん
初めまして、自動車整備として働く一方で今の日本の行く末に不安を抱いています。
そんな中で荒谷卓氏の事を知りました。
その動画や本で気づいた事は口先だけの理念だけではなく、行動、実行を行う事が必要であるという事を自分自身が気付きました。
まずは自分がこの資本主義(マネーロンダリング)から抜け出したい。
この日本社会に頼らず生きていけるようになりたいのです。
未熟な私ですが、1からご指導ご鞭撻の程宜しくお願いします!
4月から、定例の大阪武道教室と勉強会が始まります。
是非ご参加ください。
〇勉強会&憲法を起草する会
自分の国のことは自分で考えましょう。
日時:4月17日(土)16:00~20:00
場所:清水谷公園会館 大阪市天王寺区清水谷16-35
〇荒谷流稽古
日本人の大和魂を磨きます。
日時:4月18日(日)09:00~15:00
場所:住吉大社武道館
詳細は以下の添付資料でご確認ください。
文化講習会・荒谷流大阪稽古会 (pdfファイル)
問い合わせは、宮平(080-4412-3795)
または、むすびの里まで
全くの初心者は参加できません。
お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。
恒例の「むすびの里」お花見を下記のように開催します。
是非、ご参加ください。
お申込はこちらのフォームに記入して送付してください。
『川口卓男』さん
海上自衛隊の航空基地要員(1年半)で退職。
その後、民間企業で20余年。
現在、民間警備員で自衛隊の様な活動はできませんが30年ぐらい前、教育隊で「海自に陸戦隊必要」を所感文で書いた記憶が。
また、中学時代、部活(羽球)で三浦半島優勝や県大会出場まで導いてくだされた理科の先生が「東京理科大」卒。体育の先生が「日体大」卒でした。
体育の先生からは、銃のお話を伺ったことも。
荒谷卓先生「東京理科大」卒、伊藤祐靖先生「日体大」卒。
よろしくお願い致します。
佐藤正久後援会会員 宇都隆史後援会会員 柔道(初段)
国際地雷処理・地域復興支援の会 賛助会員
日本地雷処理を支援する会 賛助会員
東郷会(東郷神社内)会員
掃海母艦うらが後援会(鴨居八幡神社内)会員
隊友会会員 水交会会員 三笠保存会会員 曹友会会員
棚田ネットワーク会員 大豆100粒運動を支える会会員 豆くらぶ会員
フードバンク横浜他2団体 賛助会員
西村京太郎ファンクラブ会員 按針のまち逸見を愛する会会員
第一級陸上特殊無線技士 第三級海上無線通信士 航空無線通信士
写真は、10年近く前、陸上自衛隊予備自衛官(語学)の方に須崎御用邸付近で、撮影して頂いたものです。