投稿者: 大石裕司
『第9回東京民草の和をつなぐ会』
日 時:令和4年6月11日(土)14:30~17:30
内 容:荒谷、参加者からのショートブリーフと参加者全員の衆議があります。
参加費:4,000円(むすびの里の仲間は3,000円)
『東京荒谷流武道教室』
日 時:令和4年6月12日(日)09:30~12:30
場 所:東京スポーツ文化館 BumB
参加費:6,000円(むすびの里の仲間、荒谷流門人は5,000円)
「第35回むすびの里勉強会」及び「荒谷流武道教室」終講
ぐみ
【仲間の紹介】津田勝さん
大阪民草の和をつなぐ会の動画をアップしました
「おやじ」のページに執筆物を追加しました
以下の執筆物を「おやじ」のページにアップしました。
・「守るべき日本」を侵食してきたアメリカと市場 (令和4年4月「維新と興亜12」より)
・日本の戦闘者17 (令和4年3月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より)
・武士道 (平成22年3月「コンバットマガジン」より)
・至誠「体験から学ぶ」 (平成26年7月「GLOBAL VISION」より)
・至誠「時の真実」 (平成26年5月「GLOBAL VISION」より)
・至誠「リスクをとらない日本人」 (平成26年5月「GLOBAL VISION」より)
「第13回大阪民草の和をつなぐ会」及び「大阪荒谷流武道教室」終講
いちご
「第8回東京民草の和をつなぐ会」の講演動画をアップしました
「第8回東京民草の和をつなぐ会」の講演動画「日本文化の荒魂・荒谷卓」を「民草の和をつなぐ会」のページにアップしました。
どうぞご覧ください。
#東京会場のチラシも新しいものになっていますので、是非ご覧ください。











