今回は、仲間の原綾子さん(元ミスユニバースジャパン)による「日本人の食文化と宇宙観-真の健康を考える」という講話でした。
「食国(おすくに)日本」の食文化について意義深いお話でした。この内容は、仲間専用ページで動画でご覧になれます。
荒谷流武道教室は、30名を超える参加者で、剣と体術のくずしを稽古しました。
今回は、ウクライナ情勢を正しく見るための基礎情報についてと、「日本の身体文化」についてお話をしました。
衆議では、日本人の「心と身体」について、参加者夫々のご体験からとてもいい話し合いができました。
講座の一部を動画公開していますので、民草の和をつなぐ会のページから御覧ください。
武道教室は、剣術と体術を稽古しました。
民草の和をつなぐ会の一部の動画を公開していますので、こちらから御覧ください。
田畑の仕事で大変なのは、なんといっても草とり。とってもとっても生えてきます。
大祓詞のように、田畑がきれいになると自分の心も清々しく成るので気持ちがいいのですが、腰をかがめての仕事は中々こたえます。
腰が曲がったお年寄りを見ると、一所懸命働いたのだなあと本当に頭が下がります。
今年は、田んぼが広がったことと、完全無農薬なので、田んぼの稗とりに苦戦しています。
仲間のニコ君、井口さん、萩原君、国富君、笠原君、竹中君、鬼頭親子などが手伝いに来て稗とりを始めて1カ月近くたちますが、今のところ19枚の田んぼのうち終わったのが7枚残り12枚。
昨日も、午後から二人で半日かけて、軽トラ満杯の稗を取りましたが、面積としてはたかだか3畝(300㎡)全体の50分の1。
仲間の皆さんの応援をお待ちしております!(ただし、天気次第です)
申し込みは、担当の久保様までこちらのフォームから送信してください。